地産地消とは、地域生産地域消費の略語で、地域で生産された様々な生産物や資源(主に農産物や水産物)をその地域で消費することです。 近年、食をめぐる多くの問題から、食に関する関心が高まっています。地元の農産物は、その土地の自然・風土に合ったものですから新鮮でおいしく、季節感あふれる旬の野菜など、安全・安心な食材です。 地産地消運動は、単に「地場産品の消費拡大運動」という面だけではなく、「食の安全・安心」「食料自給率アップ」「産地と食卓の交流」「健康的な食生活の実現」「旬と食文化への理解」「環境保全」「地域の活性化」など、いろいろな役割を持っています。 地産地消で真に豊かな食生活を送りましょう。
木津川市相楽城西(アルプラザ木津内) TEL: 0774-72-3801 毎日 10:00〜20:00
木津川市加茂町駅東3丁目1-1 TEL: 0774-76-5345 周年 10:00〜17:00(定休日:火・水)