【日時】令和7年4月26日(土)~令和7年6月29日(日)
9:00~16:30
【場所】京都府立山城郷土資料館
【内容】近年収集した資料の中から、南山城の歴史と文化を伝える資料を厳選し、お披露目します。
《文化財講演会》
●5月17日(土)13:30より
「村のくらしと講集団―日待講を中心に」
佛教大学教授・京都民俗学会会長 八木 透 氏
●6月28日(土)13:30より
「中世村落の祭りと神楽―岡田国神社文書の世界から」
立命館大学特任助教 星 優也 氏
【入館料】個人 (一般・65歳未満)220円 (一般・65歳以上)110円 (小・中学生)50円
団体 (一般・65歳未満)170円 (一般・65歳以上) 80円 (小・中学生)40円
ただし、次の場合は無料
・障害者手帳をお持ちの方とその介護者 ・小中学校等の学校教育活動
※PayPayが使えます。
※きょうと子育て応援パスポートが利用できます。
【問合せ】京都府立山城郷土資料館
TEL:0774-86-5199
URL: http://www.kyoto-be.ne.jp/yamasiro-m/
e-mail:yamasiro-s-soumu@pref.kyoto.lg.jp